
2013 第17回関東オープン
Update:2013/07/12
第8回みちのくオープン
Update:2013/06/26
開催日:2013 年 08 月 17-18 日
地域:岩手県
開催地:岩手県北上総合運動公園
区分:ABT 公式戦
◎大会要項はこちら
◎コースマップはこちら
◎エントリー締切:8/2(金)
◎エントリー状況:8/5現在
第8回みちのくOP、今回もたくさんのエントリーをいただきありがとうございました。
また、すぐに定員に達してしまったため、日程調整をしながらエントリーをご検討されていたプレーヤーの皆様にはご迷惑をおかけしたこと と思います。
さて、大会事務局では以下のようにエントリーを承っておりますが、お申し込みの内容に誤りがないかどうかご確認ください。誤りがあった 場合には大会事務局菅原秀彦までご連絡ください。
なお、既にエントリーを締め切っておりますので、ディビジョンの変更は受け付けませんのでご了承願います。
一週間後を目処に成立部門を確定し、発表いたしますのでよろしくお願いいたします。
地域:岩手県
開催地:岩手県北上総合運動公園
区分:ABT 公式戦
◎大会要項はこちら
◎コースマップはこちら
◎エントリー締切:8/2(金)
◎エントリー状況:8/5現在
第8回みちのくOP、今回もたくさんのエントリーをいただきありがとうございました。
また、すぐに定員に達してしまったため、日程調整をしながらエントリーをご検討されていたプレーヤーの皆様にはご迷惑をおかけしたこと と思います。
さて、大会事務局では以下のようにエントリーを承っておりますが、お申し込みの内容に誤りがないかどうかご確認ください。誤りがあった 場合には大会事務局菅原秀彦までご連絡ください。
なお、既にエントリーを締め切っておりますので、ディビジョンの変更は受け付けませんのでご了承願います。
一週間後を目処に成立部門を確定し、発表いたしますのでよろしくお願いいたします。
つづき »
2013 第2回北海道オープン
Update:2013/06/26
第2回福井オープン 大会所感
Update:2013/06/17




6月8日と9日、坂井市海浜自然公園にて第2回福井オープンディスクゴルフトーナメントが開催されました。例年であれば梅雨が気になる時期ですが、両日とも夏のような晴天に恵まれ、プロ部門35名、アマチュア部門23名のプレーヤーにより、熱い戦いが繰り広げられました。今回の試みとして、日本海が真横にある芝生広場をコースに含め、いわゆるリンクスコースに2ゴールを設けました。「日本海の風を攻略する者が福井オープンを制す」とも言える大会でした。
つづき »
第13回阿蘇オープン
Update:2013/06/11
開催日:2013 年 07 月 27-28 日
地域:熊本県
開催地:阿蘇みんなの森
区分:ABT 公式戦
◎大会要項はこちら
◎コースマップはこちら
◎エントリー締切:7/16(火)
◎エントリー状況:7/16
地域:熊本県
開催地:阿蘇みんなの森
区分:ABT 公式戦
◎大会要項はこちら
◎コースマップはこちら
◎エントリー締切:7/16(火)
◎エントリー状況:7/16
つづき »
2013 第2回福井オープン
Update:2013/06/11
第13回新潟オープン
Update:2013/05/29
期日:2013.7.14
会場:清津川フレッシュパーク
主催:新潟県ディスクゴルフ協会
主幹:十日町ディスクゴルフCLUB
後援:日本ディスクゴルフ協会
日本障害者ディスクゴルフ協会
◎詳しい大会要項はこちら[xls]
お問い合わせ:十日町ディスクゴルフCLUB
e-mall : tdgclub2007@yahoo.co.jp
会場:清津川フレッシュパーク
主催:新潟県ディスクゴルフ協会
主幹:十日町ディスクゴルフCLUB
後援:日本ディスクゴルフ協会
日本障害者ディスクゴルフ協会
◎詳しい大会要項はこちら[xls]
お問い合わせ:十日町ディスクゴルフCLUB
e-mall : tdgclub2007@yahoo.co.jp
マガジンハウス社の雑誌Lipsでディスクゴルフが紹介されました
Update:2013/05/24
マガジンハウス社の雑誌Lips 7月号に「アウトドア実践編」として、ディスクゴルフが紹介されました。
ディスクゴルフに読者がチャレンジ!ということでJPDGAの菊地哲也選手が講師役として登場
しています。5月23日発売!是非ご一読ください。
http://magazineworld.jp/lips/
ディスクゴルフに読者がチャレンジ!ということでJPDGAの菊地哲也選手が講師役として登場
しています。5月23日発売!是非ご一読ください。
http://magazineworld.jp/lips/
2013 第8回清里の森オープン
Update:2013/05/23
競技委員会からのお知らせ
Update:2013/05/16
~ポイントランキングについて~
2013年度のポイントランキングシステムについて、プロのクラス追加等一部改定が行われています。
再度確認をお願いいたします。
◎詳しくはこちら
~2014ジャパンオープン出場選手枠の決定について~
2014東京オープンと2014日本オープンを予選会とします。予選会出場枠の人数は12人になります。
予選通過者の人数は、次のようになります。(出場決定者を除く)
東京オープン:プロオープン3名・プロレディス1名
日本オープン:プロオープン6名・プロレディス2名
各上位の選手となります。(辞退者が出た場合、次順位の選手に割り当てられます。)
※2013年度ポイントランキングによる出場枠はプロ部門に割り当てられます。
ポイントランキング枠:オープン4名、レディス2位、レディスマスター1位、マスター2位、
Gマスター2位、SGマスター1位となります。(辞退者が出た場合、次順位の選手に割り当てられます。)
~競技会における参加部門設定に関する統一見解について~
1.各競技日の部門設定は、プロ、アマ、男女別で最上位部門の場合、3人未満でも成立とします。
2.申込部門の変更は、申込締切り日までとし、それ以降の変更は受け付けない。
3.申込部門の変更等により、部門が不成立になった場合等は、不成立部門等の選手に意向確認を行うものとする。
※この場合、2の部門変更期日等は、適用しない。
2013年度のポイントランキングシステムについて、プロのクラス追加等一部改定が行われています。
再度確認をお願いいたします。
◎詳しくはこちら
~2014ジャパンオープン出場選手枠の決定について~
2014東京オープンと2014日本オープンを予選会とします。予選会出場枠の人数は12人になります。
予選通過者の人数は、次のようになります。(出場決定者を除く)
東京オープン:プロオープン3名・プロレディス1名
日本オープン:プロオープン6名・プロレディス2名
各上位の選手となります。(辞退者が出た場合、次順位の選手に割り当てられます。)
※2013年度ポイントランキングによる出場枠はプロ部門に割り当てられます。
ポイントランキング枠:オープン4名、レディス2位、レディスマスター1位、マスター2位、
Gマスター2位、SGマスター1位となります。(辞退者が出た場合、次順位の選手に割り当てられます。)
~競技会における参加部門設定に関する統一見解について~
1.各競技日の部門設定は、プロ、アマ、男女別で最上位部門の場合、3人未満でも成立とします。
2.申込部門の変更は、申込締切り日までとし、それ以降の変更は受け付けない。
3.申込部門の変更等により、部門が不成立になった場合等は、不成立部門等の選手に意向確認を行うものとする。
※この場合、2の部門変更期日等は、適用しない。